#author("2023-01-19T05:28:02+00:00","default:admin","admin")
#author("2023-01-19T05:32:22+00:00","default:admin","admin")
*[[Remix:https://remix.run/]] [#c376b6ae]
-[[Remixを通じてWebを学ぶ:https://codezine.jp/article/corner/942]]
--[[「Remix」という哲学を学ぼう──学習コストを最小限に抑えるReactベースの注目フレームワークを解説!:https://codezine.jp/article/detail/16642]]
--[[React向けのフレームワーク「Remix」で初めてのWebサイトをつくる:https://codezine.jp/article/detail/17097]]

-[[Remix 入門:https://zenn.dev/yuyao17/articles/ee3d8adda2e61f]]
-[[Remix という 考え方:https://zenn.dev/kaa_a_zu/articles/fbd06ca2cc3b86]]
-[[Remixの特徴と思想について:https://qiita.com/yoshii0110/items/1cf44219c2b2cec64050]]
-[[Remixの凄みを紹介したい:https://speakerdeck.com/aiji42/remixfalseqi-miwoshao-jie-sitai]]
-[[RemixはReact界のRuby on Railsか?:https://www.ey-office.com/blog_archive/2022/07/06/is-remix-ruby-on-rails-in-react/]]
-[[最近流行りのRemixとは何か:https://speakerdeck.com/ryubb/zui-jin-liu-xing-rifalseremixtohahe-ka]]
-[[Reactベースの新フルスタックフレームワーク「Remix」を読み解いてみた:https://qiita.com/FAL-coffee/items/5f44dc785f3faf268fb6]]
-[[Remix:新しくオープンソース化されたReactフレームワークのガイド:https://morioh.com/p/6f15279cb308]]

-[[ReactベースのあたらしいフレームワークRemixをためしてみた:https://dev.classmethod.jp/articles/qucikstart-remix-framework/]]
-[[Remixフレームワーク(Reactベース)の入門者向け機能説明〜基礎編〜:https://reffect.co.jp/react/remix-first-time]]

-[[最近のフロントエンドフレームワークに対する認識とお気持ちの整理:https://lealog.hateblo.jp/entry/2022/11/02/102525]]
-[[触ったことのない 7 つのフロントエンドのフレームワークで Hello, world! してみる:https://qiita.com/takashimelon/items/83256626295987617d7b]]

**[[思想:https://remix.run/docs/en/v1/pages/philosophy]] [#mf0996d3]
-[[学習コストを最小限に抑えるために生まれたRemix:https://codezine.jp/article/detail/16642?p=3]]

***サーバーとクライアントの協調に重点を置く(Server/Client Model) [#z5a63e97]
-Webフロントエンドの分野はクライアントにロジックを置く比重が大きくなりがちですが、サーバーにもしっかりとロジックの実行を任せて、ユーザーのネットワークを通るデータを可能な限り減らそう、というのがこのポリシーの要点です。

***HTTP通信の扱いやHTMLの扱いはWeb標準に寄り添い連携する(Web Standards, HTTP, and HTML) [#a68eafee]
-Remixには「せっかく学習コストをかけるなら、Web標準を覚えることに労力を使ってほしい」という願いがあります。そのため、基本的なAPIについては、可能な限りRemix独自のAPIを用意せず、Web標準のAPIを採用しています。
-例えば、サーバーサイドでSSR中に外部へ通信を行いたい場合は、Web標準のWeb Fetch API、つまりfetch()関数が利用できます。サーバーの動作環境(Node.js、Deno、Cloudflare Workersなど)に関わらず、ブラウザと同じAPIのfetch()関数が利用できるのです。

***プログレッシブエンハンスメント(Progressive Enhancement) [#v7a4ad61]
-プログレッシブエンハンスメントとは、リッチな環境のユーザーには最高の体験を提供しつつ、そうでないユーザーにも基本的な機能は提供しよう、という設計哲学です。

***抽象化しすぎない(Don’t Over Abstract) [#id700943]
-Remix固有のAPIも、高度に抽象化された独自機能というよりは、Web標準の機能を少し便利に扱うための手助けとして用意している色合いが強く、やはりWeb標準のAPIを意識しやすいようになっています。

**特徴 [#u79dd216]
***SSGの機能を備えていない [#pecfa741]
***ファイルシステムルーティング [#a98de0c8]
-NestedRoutingのサポート
-HTTPヘッダーの詳細設定
***Remixにおけるステート管理 [#taab903b]

**AWS [#i7e1fdff]
-[[RemixでAWSサーバレス構成を手軽に作成できるGrunge Stackを試してみた:https://dev.classmethod.jp/articles/remix-the-grunge-stack/]]
-[[App Runner でRemix を動かす:https://y-ohgi.blog/entry/2021/12/02/App_Runner_%E3%81%A7Remix_%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99]]

-[[Working with Remix: AWS Amplify Authentication Using Authenticator UI and AppSync Integration:https://remix.guide/resources/JrGy0je58cfr?platform=aws]]

***Momento [#p4090e59]
-[[サーバレスでフルマネージドなキャッシュサービスMomentoをRemixとNext.jsでためしてみた:https://dev.classmethod.jp/articles/remix-with-momento/]]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS