#author("2018-01-25T07:07:18+00:00","default:admin","admin")
#author("2018-01-29T02:02:57+00:00","default:admin","admin")
-[[Linuxカーネル設定パラメータ一覧:http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/LIN/LIN_CONTENTS/20030502/1/]]

*バージョン [#t8f5bb65]
**2.x [#n6317bd7]
***2.6 [#k1b5bdc6]
-[[Linux 2.6.x:http://www.wdic.org/w/TECH/Linux%202.6.x]]

-システムコールの仕様変更が存在しており、従来と互換性がなくなった
-glibcも、glibc 2.4以降はLinuxカーネル2.6以降でなければ動かない

**3.x [#f34a9003]
-[[Linux 3.x:http://www.wdic.org/w/TECH/Linux%203.x]]

-Linux 3.0は、元々はLinux 2.6.40として開発が進んでいたものだった
-いわゆるメジャーバージョンが更新されたが、Linus Torvaldsの意向によるもので、従来のLinux 2.6.xからの大きな機能変更や非互換はない

**4.x [#dcd46620]
-[[Linux 4.x:http://www.wdic.org/w/TECH/Linux%204.x]]
-[[Linuxカーネル4.0が登場 - 再起動せずにパッチ適用が可能に:http://news.mynavi.jp/news/2015/04/13/168/]]

-ライブカーネルパッチの導入(再起動せずにパッチ適用を可能とする機能)
-3.xとの互換性は保たれている

*コンフィグレーション [#d5c033a9]
-[[組み込みLinuxカーネルの構築時にこれだけは知っておかなければならない項目:http://www.embedded.jp/article/linux_kernel_2-1.html]]

*カーネルモジュール [#aa3d1d66]
-静的リンクされたモジュールはカーネルイメージ(vmlinux)の一部になる
-動的リンクされるモジュールは拡張子 *.ko のファイルとしてファイルシステムの何処かに置き、必要なときにロードする形態を取る

**ローダブル・カーネル・モジュール(LKM) [#d146c5e7]
-拡張子 *.ko のファイルとして実装される

*コマンド [#we40ca5d]
**lsmod [#u61855ce]

**modprobe [#x8858d61]

*関数 [#w5b79168]
-include/linux/device.h でプロトタイプ宣言
-drivers/base/core.c で定義

-dev_emerg()
-dev_alert()
-dev_crit()
-dev_err()
-dev_warn()
-dev_notice()
-dev_info()
-dev_dbg()


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS